センバツ入場行進曲はfoorin「パプリカ」に決定! 「想像するだけでワクワクします♪」

開会式

 

第92回選抜高校野球大会(3月19日から13日間・甲子園球場=兵庫県西宮市)の運営委員会が14日、大阪市内で開かれ、開会式の入場行進曲はシンガー・ソングライターの米津玄師さんが作詞作曲し、小中学生男女5人のユニット、Foorinが歌う「パプリカ」に決まりました。
編曲は作曲家の酒井格(いたる)さんが担当されます。

行進曲は主に前年に幅広く社会に親しまれ、スポーツにふさわしく明るいものが選ばれてきました。

 

目次

<NHK>2020応援ソング「パプリカ」とは

センバツ入場行進曲はfoorin「パプリカ」に決定! 「想像するだけでワクワクします♪」

「パプリカ」は「<NHK>2020応援ソング プロジェクト」の楽曲として発表されました。

「2020年とその先の未来に向かって頑張っている全ての人を応援する」という主旨のもと、東京2020オリンピック・パラリンピック大会に向けた「東京2020参画プログラム」の公認プログラムとしても認証を得ています。

作詞・作曲を担当したのは、いま絶大な支持を集めるミュージシャン・米津玄師さん。そして、この曲を歌うのは、オーディションで選ばれた5人の子どもユニット「Foorin」。誰でも楽しく踊れるダンスを考案したのが世界的なダンサー、本知彦さんと菅原小春さんです。

プロジェクト曲の「パプリカ」を歌ってみましょう

 Foorin(フーリン)について

フーリンは中学生の男の子2名、小学生の女の子3名で構成されたグループです。

米津玄師さんがオーディションして選んだ小学生5人のダンスボーカルグループ。

Foorin(フーリン)の名前の由来は「風鈴」から取っており、5人が踊るすがたを風鈴にたとえて名付けています。

 

センバツ入場行進曲に「想像するだけでワクワクします!!」

発表に際し、Foorinは「入場行進曲に選ばれたことはすごくうれしいし、ありがたいことだと思います。『パプリカ』に合わせ、球児のみなさんが甲子園を行進する様子を想像するだけでワクワクします。

甲子園という大舞台に緊張するかもしれませんが、曲に合わせて、踊るような気持ちで行進してほしいと思います。球児のみなさんが行進しているところを見るのが楽しみです」とコメントを寄せています。

 

<NHK>2020応援ソングプロジェクトとは

NHKでは、いま、2020年にむけて「<NHK>2020応援ソングプロジェクト」を展開しています。「あしたにたねをまこう!」というキャッチコピーのもと、2020年とその先の未来に向けて頑張っているすべての人を応援していくプロジェクトです!

 

 

プロジェクト曲の「パプリカ」を歌ってみましょう

これまでの入場行進曲

選抜開会式

行進曲は主に前年に幅広く社会に親しまれ、スポーツにふさわしく明るいものが選ばれます。

これまでの入場曲をリストにしてみました。

春の選抜高校野球入場行進曲&歴代優勝校一覧

年(回) 曲名 アーティスト 優勝校 準優勝校
1962年(34回) 上を向いて歩こう 坂本 九 作新学院 日大三
1963年(35回) いつでも夢を 橋 幸夫、吉永 小百合 下関商 北海
1964年(36回) こんにちは赤ちゃん 梓 みちよ 海南 尾道商
1965年(37回) 幸せなら手をたたこう 坂本 九 岡山東商 市和歌山商
1966年(38回) 友達 坂本 九 中京商 土佐
1967年(39回) 世界の国からこんにちは 三波 春夫 津久見 高知
1968年(40回) 世界は二人のために 相良 直美 大宮工 尾道商
1969年(41回) 三百六十五歩のマーチ 水前寺 清子 三重 堀越
1970年(42回) 世界の国からこんにちは 三波 春夫 箕島 北陽
1971年(43回) 希望 岸 洋子 日大三 大鉄
1972年(44回) また逢う日まで 尾崎 紀世彦 日大桜丘 日大三
1973年(45回) 虹をわたって 天地 真理 横浜 広島商
1974年(46回) 草原の輝き アグネスチャン 報徳学園 池田
1975年(47回) おかあさん 森 昌子 高知 東海大相模
1976年(48回) センチメンタル 岩崎 宏美 祟徳 小山
1977年(49回) ビューティフル・サンデー 田中 星児 箕島 中村
1978年(50回) 愛のメモリー 松崎 しげる 浜松商 福井商
1979年(51回) 季節の中で 松山 千春 箕島 浪商
1980年(52回) ヤングマン 西城 秀樹 高知商 帝京
1981年(53回) 青い珊瑚礁 松田 聖子 PL学園 印旙
1982年(54回) ルビーの指輪 寺尾 聡 PL学園 ニ松学舎大付
1983年(55回) 聖母たちのララバイ 岩崎 宏美 池田 横浜商
1984年(56回) キャッツ・アイ 杏里 岩倉 PL学園
1985年(57回) 星屑のステージ チェッカーズ 伊野商 帝京
1986年(58回) 青春 岩崎 良美 池田 宇都宮南
1987年(59回) CHA-CHA-CHA 石井 明美 PL学園 関東一
1988年(60回) 夢冒険 酒井 法子 宇和島東 東邦
1989年(61回) パラダイス銀河 光GENJI 東邦 上宮
1990年(62回) 約束 相川 恵里 近大付 新田
1991年(63回) おどるポンポコリン B・Bクイーンズ 広陵 松商学園
1992年(64回) どんなときも 槙原 敬之 帝京 東海大相模
1993年(65回) 今ありて 新大会歌 上宮 大宮東
1994年(66回) 負けないで ZARD 智弁和歌山 常総学院
1995年(67回) がんばりましょう SMAP 観音寺中央 銚子商
1996年(68回) TOMORROW 岡本 真夜 鹿児島実 智弁和歌山
1997年(69回) これが私の生きる道 Puffy 天理 中京大中京
1998年(70回) 硝子の少年 Kinki Kids 横浜 関大一
1999年(71回) 長い間 Kiroro 沖縄尚学 水戸商
2000年(72回) First Love 宇多田 ヒカル 東海大相模 智弁和歌山
2001年(73回) TSUNAMI サザンオールスターズ 常総学院 仙台育英
2002年(74回) 明日があるさ ウルフルズ 報徳学園 鳴門工
2003年(75回) 大きな古時計 平井 堅 広陵 横浜
2004年(76回) 世界に一つだけの花 SMAP 済美 愛工大名電
2005年(77回) 君こそスターだ サザンオールスターズ 愛工大名電 神村学園
2006年(78回) 青春アミーゴ 修二と彰 横浜 清峰
2007年(79回) 宙船(そらふね) TOKIO 常葉菊川 大垣日大
2008年(80回) 蕾(つぼみ) コブクロ 沖縄尚学 聖望学園
2009年(81回) キセキ GReeeeN 清峰 花巻東
2010年(82回) My Best Of My Life Superfly 興南 日大三
2011年(83回) ありがとう いきものがかり 東海大相模 九州国際大付
2012年(84回) Everyday.カチューシャ AKB48 大阪桐蔭 光星学院
2013年(85回) 花は咲く 花は咲くプロジェクト 浦和学院 済美
2014年(86回) 恋するフォーチュンクッキー AKB48 龍谷大平安 履正社
2015年(87回) Let It Go ~ありのままで~ [CD|iTunes] 敦賀気比 東海大四
2016年(88回) もしも運命の人がいるのなら [CD] 西野カナ 智弁学園 高松商
2017年(89回) 恋 [CD] 星野源 大阪桐蔭(2) 履正社
2018年(90回) 今ありて(大会歌) [CD|iTunes] 大阪桐蔭(3) 智弁和歌山
2019年(91回) 世界に一つだけの花/どんなときも。 [CD] 東邦(5) 習志野

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次