新型電池の全樹脂電池の仕組みと技術を紹介!メリット・デメリットや用途も

全樹脂電池とは?

ついにこの2021年秋から量産が開始されると話題となっている全樹脂電池

次世代型リチウムイオン電池と呼ばれる全樹脂電池とはどのようなものなのでしょうか。

また、全樹脂電池のメリット・デメリットはあるのでしょうか。

将来的には、全樹脂電池を使ってどのようなことができるのかなどを紹介していきます。

全樹脂電池とは?

全樹脂電池とは?
『Unsplash』

全樹脂電池とはどのようなものなのでしょうか?

みなさんは聞いたことがあるでしょうか。

全樹脂電池(All Polymer Battery)は、三洋化成工業の関係会社であるAPBが開発したもので、電極を含めたほぼ全てを樹脂で作られたリチウムイオン電池のことです。

全樹脂電池は、再生可能エネルギーの普及や地球環境の負荷低減に期待されています。

それでは全樹脂電池にあるメリットやデメリットなどを紹介していきましょう。

全樹脂電池のメリット・デメリット

全樹脂電池のメリットとデメリット
『出典:Unsplash』

新しいリチウムイオン電池である全樹脂電池にはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

全樹脂電池を使うとどういった恩恵があるのか気になりますよね。

全樹脂電池のメリット

  • 安全性が高い
    これまでのリチウムイオン電池は構造上、ショートすると大電流が流れて発熱や発火の危険性があり、回避できませんでした。全樹脂電池では、ショートしても大電流が流れないので、安全性が高くなっています。
  • 低コスト
    リチウムイオン電池では、約20の製造工程が必要です。ですが全樹脂電池ではその半分で良いので、設備投資などの負担がなくなり、コストを大幅に減らせます。
  • 2倍以上の電池容量
    全樹脂電池は、従来のリチウムイオン電池よりエネルギー密度が高く、2倍以上の電池容量を実現できます。また形状の自由度が高いので、目的に合わせて自由に設計が可能です。

全樹脂電池のデメリット

  • 参入企業が少ない

今のところ唯一のデメリットとなります。

従来のリチウムイオン電池やライバルとなる全個体電池はさまざまな企業が参入しており、競争も激しいものです。

それだけにより高い技術もあり、広く普及しています。

全樹脂電池がさらに素晴らしいものとなって普及していくには、参入企業が増えて競争、連携などしていくことが重要となるでしょう。

どのように全樹脂電池を使う?

どのように全樹脂電池を使う?デメリットはないか?
『出典:Unsplash』

それではこのメリットだらけの全樹脂電池はどのように使われるのでしょうか。

我々一般人が想像するものですと、パソコンやスマホ、モバイルバッテリーなどがありますよね。

ですが、この全樹脂電池がターゲットとしているのは、定置用電池。

この定置用電池とは、太陽光などで発電した電気を貯めておく大型電池のようです。

今は世界的に、太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーに注目が集まっていますが、まだまだそういった電気を貯めておける蓄電池の普及は進んでいません。

その理由として、従来のリチウムイオン電池で定置用電池を作るとコストが高く、また電池が大きくなれば事故が大きくなってしまうから。

さらに電気自動車などにもちょうど良さそうな全樹脂電池ですが、当面は考えていないそうです。

定置のために考えた全樹脂電池を電気自動車で使うのは難しく、自動車メーカーからのさまざまな要求を個別に対応するリソースがないためのようですね。

まだまだ成長途中にある全樹脂電池ですので、将来的にはよりさまざまな製品に使われるのではないでしょうか。

まとめ;全樹脂電池とは?そのメリット・デメリットや使い方などを紹介します

昨今、地震の影響などもあって、自宅に蓄電池などを持つ人も多くなってきたのではないでしょうか。

メリットは、

  • 安全性が高い
  • 低コスト
  • 電池容量が2倍以上

デメリットは

  • 参入企業が少ない

メリットがたくさんありますが、デメリットは数少なくそれもこれから更に普及していくなら、このデメリットは必ず解消されていきそうですね。

全樹脂電池を使うことで、より安全に多くのエネルギーを貯められるようになれば、そういった電気の不安も解消できていくかもしれません。

電気がなくては生きていけない世界になってきているので、このような電池があれば安心できますね。