なぜRPAは注目されているのか

rpaあるある
昨今、働き方改革や生産性向上への動きが活発化しています。
先日、『ガスト』や『ジョナサン』などのレストランを展開する
大手飲食チェーンのすかいらーくグループが、
2020年4月を目途に全店で24時間営業を中止すると発表するなど、
人的作業の効率化が大きく図られています。
また、このような変化はどの業界においても起きており、
多くの会社でも勤怠管理、エクセル入力、などにおいて自動化が進んでいます。
この手段の1つとしてRPAというのが注目されています。
しかし「聞いたことはあるがよくわからない」というような声もよく耳にするので、
現状どのような課題があるか、またそこに対してRPAがどのように
課題の解決ができるかというのをすごく簡単にまとめました。
RPA(ボティック・プロセス・オートメーション)って何?
RPAとは、事業プロセス自動化技術の一種で、ソフトウェアロボット または仮想知的労働者と呼ばれる概念に基づいています。また、デスクトップ作業のみに絞ったものをロボティック・デスクトップ・オートメーションと呼び、RPAと区別することもあります。

IoT、⼈⼯知能、ロボットをキーテクノロジーとした第四次産業⾰命が到来産業⾰命以降初のホワイトカラーの⽣産性⾰命10-20年後に⽇本で働いている49%の職業が機械に代替可能とされる

 

労働が抱える3つの課題〜その1〜

 

労働力不足

・都市部に⼈が集まり、地⽅での後継者難が⽣じている・少⼦⾼齢化に伴い、⽣産年齢⼈⼝における労働⼒不⾜が深刻化している・どの産業でも求⼈件数、賃⾦においても年々上昇している

⺠間データによると2030年に
644万⼈の⼈⼿不⾜が起きると推測される

「RPA」が注⽬される理由

第四次産業⾰命

第四次産業⾰命による課題解決
IoT、⼈⼯知能、ロボットをキーテクノロジーとした第四次産業⾰命が到来産業⾰命以降初のホワイトカラーの⽣産性⾰命10-20年後に⽇本で働いている49%の職業が機械に代替可能とされる

 

労働⼒不⾜⻑時間労働

現状の課題を解決

 

労働が抱える3つの課題〜その1〜

労働⼒不⾜

 

  1. ・都市部に⼈が集まり、地⽅での後継者難が⽣じている
  2. ・少⼦⾼齢化に伴い、⽣産年齢⼈⼝における労働⼒不⾜が深刻化している
  3. ・どの産業でも求⼈件数、賃⾦においても年々上昇している

⺠間データによると2030年に
644万⼈の⼈⼿不⾜が起きると推測される引⽤︓国⽴社会保障・⼈⼝問題研究所⼈⼝問題研究資料第336号

 

労働が抱える3つの課題〜その2〜

⻑時間労働

・先進国としては労働時間が⻑い結果に・世界的に⽐べると、ものづくりとして同様に発展してきたドイツには350時間ほどの
差をつけられている

・働き⼿のモチベーションが下がる

・効率的でないため⽣産性も落ちる

働き⽅改⾰に伴い、⽇本でも労働時間を⾒直す必要性が出てきた

参照︓OECD

労働が抱える3つの課題〜その3〜

低⽣産性

・先進国の中では低く、G7の中では最下位・アナログ作業も多く残っており作業の効率化が⼗分になされていない・データ⼊⼒に時間が取れれている・⽤途がわからなくても「とりあえず⼊⼒」の状態が起きている

⼈がすべき部分と⾃動化すべき部分が混在して⼈が作業を⾏なっている現状

抜粋︓総務省

解決⼿段

RPAで解決

ルールと⼿順が決まった定型処理作業を解決し、効率的な働き⽅を可能に︕

  1. 発注業務
  2. 取引先マスタ登録
  3. ⾒積書作成
  4. 受注登録
  5. 社員の勤怠チェック
  6. レポート分析

なぜRPAなのか

⼈間が扱うアプリケーションやシステムを、⼈間と同じように操作してくれる。
さらに正確性とスピードは⼈間以上なので⼤きな効率化を測れる。

活⽤例

 

  1. Excelファイルで管理されている数百件の得意先ごとにメールを作成する
  2. POSデータをダウンロードして加⼯する
  3. コールセンターへの⼊電記録を基にした各種書類作成の⾃動化
  4. ⼝座振替依頼書の不備メール配信の⾃動化
  5. 社宅申請・承認業務の⾃動化
  6. 導⼊結果

業務量削減

不動産属性である⼈材をピックアップして、友達の⼈物に特定数の
友達申請する作業に関して、50分かかっていたものが、5分で済む
ようになった(不動産)など、数⼗分以上かかっていたデータ移
⾏が5分程度で完了することが可能となっている。さらに⾒直し、
修正の時間も削減できることを考慮すると⼤幅に時間の短縮ができ
ている。結果的に慢性的な残業が解消。

 

有給取得率向上

2019年より「年次有給休暇の年5⽇取得」が義務化され、10⽇以上
の年次有給休暇が付与される労働者に対して、企業は5⽇以上有給
を取得できる環境整備の必要が求められている。RPA導⼊によって、
単純でありながらも時間がかかっていた作業の⾃動化ができ、労働
者にとっても企業にとってもwin-winな関係性が気づける。

 

情報セキュリティの強化

機密情報に触れる業務をロボットであるRPAに任すことで、⼈的ミ
スの回避だけでなく、悪意のある⼈間がそれにアクセスするリスク
が減ることも期待できる。こういった単なる業務効率化以外の効果
も認められつつある。

 

 

Originally posted 2020-11-15 00:00:39.