サイトアイコン りょう-ろぐ

クローズドSNS「GOKINJO」でマンションの住民交流を活性化!

クローズドSNS「GOKINJO」

『出典:Unsplash』

<p id&equals;"rop"><small>Originally posted 2022-05-14 17&colon;22&colon;31&period; <&sol;small><&sol;p><p>SNSといえば、全世界の人と誰とでもつながることができて、コミュニケーションをとることができるものですよね。<&sol;p>&NewLine;<p>旭化成ホームズ株式会社と株式会社クレヨンが開発した「GOKINJO」はマンション入居者限定のクローズドなSNSです。<&sol;p>&NewLine;<p>「GOKINJO」とはなにか、機能やサービスを紹介したいと思います。<&sol;p>&NewLine;<h2>クローズドSNS「GOKINJO」とは?<&sol;h2>&NewLine;<p>「GOKINJO」は、同じマンションに住む人とアプリを通じて交流することができるSNSです。<&sol;p>&NewLine;<p>お金を払えばなんでも手に入る便利な時代で、手伝いましょうか、助けてほしいという一言も言えない。<&sol;p>&NewLine;<p>そんな時代に新たなつながりを生み出すために開発したそうです。<&sol;p>&NewLine;<p>同じマンションに住むもの同士なので、交流の安心感もありますね。<&sol;p>&NewLine;<p>住民はアプリを使って、情報交換やモノの譲り合い、お手伝いなどをすることができるんです。<&sol;p>&NewLine;<p>さらにアプリ上だけでなく、リアルでの交流のサービスも提供しているので、顔の見えるつながりも生み出すことがデイます。<&sol;p>&NewLine;<h2>「GOKINJO」の機能<&sol;h2>&NewLine;<div id&equals;"attachment&lowbar;4087" style&equals;"width&colon; 648px" class&equals;"wp-caption aligncenter"><img aria-describedby&equals;"caption-attachment-4087" class&equals;"size-full wp-image-4087" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;ryo-log&period;net&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;05&sol;phone-869669&lowbar;1280-e1652516248235&period;jpg" alt&equals;"「GOKINJO」の機能" width&equals;"638" height&equals;"358" &sol;><p id&equals;"caption-attachment-4087" class&equals;"wp-caption-text">『出典:Pixabay』<&sol;p><&sol;div>&NewLine;<p>「GOKINJO」のアプリに搭載されている機能を紹介します。<&sol;p>&NewLine;<h3>情報交換<&sol;h3>&NewLine;<p>同じマンションに住む人たちで情報交換をすることができます。<&sol;p>&NewLine;<p>たとえばキッチンの収納をどういうふうに使っているかとか、間取りに合わせてインテリアをどうしてるかなど、住んでいるからこその情報交換ができるんです。<&sol;p>&NewLine;<h3>お譲り<&sol;h3>&NewLine;<p>使わなくなったものなどを住民に譲ることができる機能です。<&sol;p>&NewLine;<p>捨てるにはもったいないと思うものでもアプリを使うことで、欲しい人がいれば譲ることができるのでありがたいですよね。<&sol;p>&NewLine;<p>同じマンションの住民同士なので、梱包の手間や輸送料なども気にする必要はないので便利です。<&sol;p>&NewLine;<h3>お助け<&sol;h3>&NewLine;<p>つながりの薄くなった現代において、手伝いましょうか、助けて欲しいはなかなか言えるものではありません。<&sol;p>&NewLine;<p>人の手を借りたい時などにアプリでヘルプを出せば、住民同士で助け合うことができます。<&sol;p>&NewLine;<h3>管理組合連携機能・防災機能のWeb連携<&sol;h3>&NewLine;<p>マンションの管理組合からのお知らせを受け取れたり、災害時の安否確認ボタン、防災関連の情報を確認することができます。<&sol;p>&NewLine;<h3>MAP機能・グループ機能<&sol;h3>&NewLine;<p>マンション周辺の情報をマップ上で交換できる機能と共通点のある人が集まれるグループ機能。<&sol;p>&NewLine;<p>近くの桜や紅葉が綺麗という情報をマップ上に残したり、このお店がおすすめなど共有することができます。<&sol;p>&NewLine;<p>さらにグループ機能を使って、同じ趣味同士の人などが集まれば盛り上がることができますし、リアルでの交流にもつながります。<&sol;p>&NewLine;<h2>「GOKINJO」のサービスを紹介<&sol;h2>&NewLine;<div id&equals;"attachment&lowbar;4088" style&equals;"width&colon; 394px" class&equals;"wp-caption aligncenter"><img aria-describedby&equals;"caption-attachment-4088" class&equals;"size-full wp-image-4088" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;ryo-log&period;net&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;05&sol;beth-macdonald-mbND4xtrlVY-unsplash-e1652516508682&period;jpg" alt&equals;"「GOKINJO」のサービスを紹介" width&equals;"384" height&equals;"216" &sol;><p id&equals;"caption-attachment-4088" class&equals;"wp-caption-text">『出典:Unsplash』<&sol;p><&sol;div>&NewLine;<p>「GOKINJO」はリアルでのサービスも提供しているので紹介します。<&sol;p>&NewLine;<h3>イベント開催<&sol;h3>&NewLine;<p>マンションの現地で、スタッフの方がイベントを開催して、リアルな顔の見えるつながりを生み出してくれます。<&sol;p>&NewLine;<p>実例として、「無農薬野菜の共同購入イベント」や「みんなで学ぼうSDGsお絵描きイベント」などがあります。<&sol;p>&NewLine;<h3>地域との連携<&sol;h3>&NewLine;<p>マンション周辺の商店街や店舗と連携することで、地域の情報やお得なチケットをアプリで受け取ることができます。<&sol;p>&NewLine;<p>マンション住居者と地域をつなぐことで、地域の発展にも貢献するとのこと。<&sol;p>&NewLine;<h2>クローズドSNS「GOKINJO」のまとめ<&sol;h2>&NewLine;<p>「GOKINJO」は、非常に魅力的なサービスだと思います。<&sol;p>&NewLine;<p>マンションに住んでいると、隣の人の顔も知らないほどつながりが薄いことがわかりますよね。<&sol;p>&NewLine;<p>まだ使えるけどいらないものなどが出たときに、欲しい人にあげたいと思ってもなかなか難しく、結局は捨ててしまうという人も多いのではないでしょうか。<&sol;p>&NewLine;<p>人と人とのつながりが薄くなって、コミュニケーション不足となっている現在にうってつけのサービスかもしれませんね。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;

モバイルバージョンを終了